こんにちは!
『柔道整復師はやめておいたほうがいい』(記事に飛びます)なんて言われることもありますが、
じゃあ、柔道整復師に向いてる人ってどんな人?
向いている人の特徴
自分の店を持ちたい人
なんといっても国家資格『柔道整復師』取得の圧倒的なメリットは、開業権があることです。
医療系国家資格の中でも、独自で開業することができる資格はそう多くはないので、『いつか自分の店を持ちたい』と考えている方にとってはとても良い職種といえそうです。
探求心・向上心の強い人
柔整師の仕事内容は、『骨折(応急処置)・脱臼(応急処置)・打撲・捻挫・挫傷』とされていますが、実際には整骨院にこれらの治療を目的として来られる方は実は一部です。
私自身が実際に整骨院で働いているときに骨折の方を診たこともありますが、多くの方が骨折したらまず病院に行くと思います。
つまり、骨折や脱臼など以外の理由で来院してくる患者さんの悩みや痛みを取り除くために、知識や技術を身に着けていかなければならないんです。
来院される患者さんに合わせてその都度勉強していくか、自分の興味のある分野を突き詰めて強みに変えていくか、方向はどうであれ学び続けていける人が向いている職業だと思います。
「先生ありがとう」と言われたい人
人に喜んでもらえたらうれしい人って多いと思いますが、柔整師のお仕事は患者さんに『先生』と呼んでもらえるし、毎日『ありがとう』と感謝されるお仕事です。
立ち続けで、体力勝負な面も多いとは思いですが、患者さんからの『ありがとう』はとてもうれしく、やりがいにつながりますよ。
向いていない人の特徴
前述した通り、柔整師資格の一番のポイントは『開業権がある』ことです。
正直に言って開業せずに就職する勤務柔整師よりも条件のいい仕事は他にごまんとあるので、開業するつもりがないのであれば柔整師になるメリットは少ないといえるでしょう。
『いつか開業するつもり』と言ってる人よりも、『〇年経験を積んだら開業する』と具体的な目標をたてている人の方が開業自体は早い傾向があります。
流れ作業が好きな人
前述の通り、患者さんの悩みや痛みはそれぞれなので、患者さんひとりひとりに向き合って悩みや痛みに知識や知恵・技術で応えていく場面の多いお仕事です。
『病院には行きづらいけど、整骨院なら手軽に相談に行ける』と感じている患者さんも多く、しっかりと向き合わずに聞き流してしまうと重大な病気が隠れているケースもあるので、患者さんごとに違う症状に向き合うのが苦手な方は向いていないと言えるでしょう。
他人の感情に流されやすい人
整骨院に限ったことではなく、医療現場あるあるかと思いますが、体の不調を訴えて来院される患者さんの中にはネガティブなワードを言い続けている方がいます。
特に整骨院は患者さんひとりひとりに関わる時間が長いので、お話を聞く機会も多く、ネガティブな感情の聞き役のようになってしまう場合がままあります。
例えば、「膝が痛くて歩けない。もう早く天国に行きたい」なんてことを複数の患者さんが毎日、毎週ずっと聞き続けることになるなんてこともあります。
誰かのグチをずっと言ってる人がいたりもしますよ。
ネガティブな話やワードを仕事中ずっと聞き続けていると、関わっている治療家本人も少しずつ暗い気持ちになってくる場合があるので注意が必要です。
実際に整骨院勤務で気持ちがふさいでしまって医療現場から離れてしまう人もいます。
柔整師に向いている人・向いていない人の特徴をご紹介しましたが、どちらか全てに当てはまる方はいないと思うので、あなたが何を大切にして生きていくかを考えて進路を選ばれるのがいいですね。
国家資格なので就職先に困ることはあまりないですが、働きはじめてから『思ってたのと違う』と感じる同級生が多かったので、資格保有者の意見を聞いてまとめました。
次回は柔整師の、『整骨院以外』の勤務先・仕事内容についてまとめます。